クックビズ開発者ブログ
クックビズ株式会社のテクノロジーやWEB担当者向け情報を配信しています
Follow us on Twitter Follow us on Facebook Follow us on Instagram Follow us on LinkedIn Follow us on rss
コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • 採用情報

BacklogAPI Library for PHPを作りました

タイトル通りなんですがBacklogAPI Library for PHPを作成、公開しました。 使わせてもらっていたライブラリで定期課題作成していたらエラー出てしまい困ったのでカッとなって作成開始。 そのまま勢いで約9… 続きを読む »

カテゴリー: Engineering タグ: API, Backlog, PHP

composer installでPHP extension intlエラーが発生して死ぬ時の対策

正確には、HomebrewでインストールしたPHP7でbrew updateをした後、php-intlのエラーのせいでcomposer install出来なくなった話です。 こんにちは、クックビズの杉田です。掲題の件です… 続きを読む »

カテゴリー: Engineering タグ: composer, PHP, php-intl

WordPressが嫌いというエンジニアにこそ読んで欲しい「エンジニアのためのWordPress開発入門」を執筆しました

エンジニアのためのWordPress開発入門 (Engineer’s Library) https://www.amazon.co.jp/dp/4774187062 本日、1/26に僕が共著で執筆した書籍が発… 続きを読む »

カテゴリー: WordPress タグ: PHP, vccw, WordPress, 執筆

JSONExportにコントリビュートしました

はじめに モバイルアプリ開発では、WebAPIでJSONオブジェクトを取得することが多く、JSONオブジェクトをデータクラスに変換する処理が面倒になります。弊社アプリ開発では、AndroidでGSON、SwiftでUnb… 続きを読む »

カテゴリー: Android

Yii1.1でFixtureを使ったユニットテストを作成する

秋ですね! 食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋etc 西川的には遠征の秋です! 決して旅行ではございません!うっす! 話変わりますがコード書くじゃないですか? レビュー必要じゃないですか? レビュー手順書つくらないとじゃな… 続きを読む »

カテゴリー: Engineering タグ: Fixture, PHP, UnitTest, Yii

Codeceptionの文字化け直してコントリビューターになったよ

ところで推しの誕生日がもうすぐです。西川です。 おぉ、、、なんか、、、いる。 ということでCodeceptionのコントリビューターになった話を書こうかなと思います。 ※Codeceptionについては以前の記事「Cod… 続きを読む »

カテゴリー: Engineering タグ: codeception, GitHub, PHP

Goのパッケージ管理glideを初めて使う時のハマリポイント

Masterminds/glide

GO言語は最近触りだしたばかりでちんぷんかんぷんですが、パッケージ管理機能のglide(グライド)を使った時に、全然ビルド出来なくて困った話をします。 解決策は、実際にGOを使っているエンジニアに聞いたので間違いない(は… 続きを読む »

カテゴリー: Engineering タグ: glide, Golang

PhpStormでShort Array Syntaxに強制リフォーマット

PHPエンジニアの皆さん、PhpStorm使ってますか?まだ使ったこと無い方は30日FreeTrialを使ってみましょう。使っている方は続きを読んでください。 PHP5.4で導入されたショートアレイ(array() を … 続きを読む »

カテゴリー: Engineering タグ: PHP, PhpStorm

Yii2って良いの?メリット・デメリットまとめ

この投稿は Yii Advent Calendar 2015 の 3日目の記事です。昨日は田中久輝さんの「ActiveRecordにユーザーの入力を直接突っ込むのはやめよう」という内容でした。 自社のプロダクトではYii… 続きを読む »

カテゴリー: Engineering タグ: Advent Calendar, Yii2

LinkedIn製AndroidセキュリティチェックTool、QARKを使ってみた

LinkedIn製のAndroidセキュリティチェックTool「QARK」がオープンソースとして、Githubで公開されました。 QARKとは QARK(=Quick Android Review Kit)はAndroi… 続きを読む »

カテゴリー: Android
投稿ナビゲーション
← 過去の投稿

最近の投稿

  • BacklogAPI Library for PHPを作りました
  • composer installでPHP extension intlエラーが発生して死ぬ時の対策
  • WordPressが嫌いというエンジニアにこそ読んで欲しい「エンジニアのためのWordPress開発入門」を執筆しました
  • JSONExportにコントリビュートしました
  • Yii1.1でFixtureを使ったユニットテストを作成する
  • Codeceptionの文字化け直してコントリビューターになったよ
  • Goのパッケージ管理glideを初めて使う時のハマリポイント

RSS Feed

RSS Feed

ブログの更新をメールで通知

メールアドレスを記入して設定すれば、更新情報をメールで受信できます。

カテゴリー

  • Android (4)
  • Direction (1)
  • Engineering (15)
  • etc (2)
  • Event (8)
  • Google Analytics (1)
  • Growth Hack (3)
  • WordPress (4)

人気の投稿

  • BacklogAPI Library for PHPを作りました
    BacklogAPI Library for PHPを作りました
  • composer installでPHP extension intlエラーが発生して死ぬ時の対策
    composer installでPHP extension intlエラーが発生して死ぬ時の対策
  • WordPressが嫌いというエンジニアにこそ読んで欲しい「エンジニアのためのWordPress開発入門」を執筆しました
    WordPressが嫌いというエンジニアにこそ読んで欲しい「エンジニアのためのWordPress開発入門」を執筆しました
  • JSONExportにコントリビュートしました
    JSONExportにコントリビュートしました
  • Yii1.1でFixtureを使ったユニットテストを作成する
    Yii1.1でFixtureを使ったユニットテストを作成する
  • Codeceptionの文字化け直してコントリビューターになったよ
    Codeceptionの文字化け直してコントリビューターになったよ
  • Goのパッケージ管理glideを初めて使う時のハマリポイント
    Goのパッケージ管理glideを初めて使う時のハマリポイント
  • PhpStormでShort Array Syntaxに強制リフォーマット
    PhpStormでShort Array Syntaxに強制リフォーマット
  • Yii2って良いの?メリット・デメリットまとめ
    Yii2って良いの?メリット・デメリットまとめ
  • LinkedIn製AndroidセキュリティチェックTool、QARKを使ってみた
    LinkedIn製AndroidセキュリティチェックTool、QARKを使ってみた

最近のコメント

  • CodeceptionのテストについてPHPカンファレンス関西で発表したこと #phpkansai に Codeceptionの文字化け直してコントリビューターになったよ – cook+biz開発者ブログ より
  • Goのパッケージ管理glideを初めて使う時のハマリポイント に Tomoyuki Sugita より
  • Goのパッケージ管理glideを初めて使う時のハマリポイント に d_abe より
  • Android Design Support Libraryを使ってマテリアル化する に Android Design Support Library | android app作成記録 より
  • GitHubのコミットログを追ってjQueryプラグインの機能追加のタイミングを探してみた に スマホサイトに最適なスワイプに対応したライトボックス「swipebox.js」 | Web模様 より
  • 飲食求人のクックビズ
  • Foodion – 料理人・シェフとつながる食のSNS
  • クックビズ株式会社の採用情報
© Cookbiz Co.,Ltd.
Iconic One Theme | Powered by Wordpress