WindowsにCodeceptionをインストールする手順!
開発部の紺野です。テストの自動化と新機能追加時に発生するデグレ対策としてCodeceptionの導入をすることとなり、社内で勉強会に参加しました。その内容を復習するために、自分なりにCodeceptionの導入の方法をまとめたので、備忘録として共有したいと思います。
今回は、Codeceptionの導入方法と簡単なAcceptanceテストの実施方法を紹介をしたいと思います。
【動作環境】
・Windows7(WindowsXPでも動作することを確認しました)
・PHP 5.3.2以上
【準備】
・Gitのインストールが必要(GitBashからコマンドを実行するために必要)
→Gitのダウンロードはこちらから
・PHP 5.3.2以上のインストールが必要
→PHPのダウンロードはこちらから
※今回はComposerを利用してCodeceptionをインストールします。Composerの動作環境としてPHP5.3.2以上が必要となるので、PHPをすでにインストール済みの方は、バージョンの確認をお願いします。
【手順】Codeceptionインストールの手順!
1.任意の場所にディレクトリを作成します。今回は、Cドライブの直下にSampleというディレクトリを作ったと仮定して説明します。ターミナル(GitBash)を起動して以下のコマンドを実行します。
1 2 3 |
$ cd /c $ mkdir Sample |
2.ターミナル(GitBash)を起動して、1.で作成したSampleディレクトリに移動しComposerインストールします。(※Composerの日本語ドキュメントはこちらから)
1 2 3 |
$ cd Sample $ curl -sS https://getcomposer.org/installer |php |
1 2 3 4 5 6 7 |
(実行結果) #!/usr/bin/env php All settings correct for using Composer Downloading... Composer successfully installed to: C:\Sample\composer.phar Use it: php composer.phar |
Composerのインストールに成功するとUse it: php composer.pharと表記されるので、composer.pharを実行します。
1 |
$ php composer.phar |
Composerという表記や、Version情報などが表示されると思います。
3.Codeceptionのインストールを行う。
Composerを利用してCodeceptionのインストールを行っていきます。コマンドを実行すると、Composerが勝手に必要なものを準備してくれます。
$ php composer.phar require "codeception/codeception:*"
コマンド実行後、Sampleディレクトリの中にvendorディレクトリが作成されます。vendorディレクトリが作成されていることが確認できたら、以下のコマンドを実行してCodeceptionが実行できるか試してみます。
1 |
$ ./vendor/bin/codecept |
Codeceptionのバージョンなどの情報が表示されると思います。ここまで出来たら、次はテストの実行環境を作成します。
global引数をつけてコマンドインストールしてパスを通すとことで、どこからでもCodeceptionを実行する事ができるようになります。(今回はglobal引数をつけずにインストールを行いますが参考までに以下にコマンドを載せておきます)
$ php composer.phar global require "codeception/codeception:*"
4.Codeceptionの実行環境を作成する
1 2 |
$ ./vendor/bin/codecept bootstrap $ ./vendor/bin/codecept build |
コマンド実行後に、Sampleディレクトリ内にtestsディレクトリとcodeception.ymlファイルが作成されます。
ここまでが環境の構築になります。
現在、クックビズでは新しいメンバーを募集しております!
このブログを書いているのはクックビズ株式会社の開発チームです。私たちと働いてみたいと思った方はWantedlyから話を聞きにきて下さいヽ(=´▽`=)ノ著者プロフィール
最近書いた記事
Event2015.06.02行ってよかった~♪PHPカンファレンス関西2015
Engineering2015.05.29WindowsにCodeceptionをインストールする手順
Engineering2014.12.03WindowsにFakeSMTPをインストールしてみた!
WordPress2014.11.25Windows7環境下におけるVCCW導入の備忘録
ピンバック: CodeceptionのテストについてPHPカンファレンス関西で発表したこと #phpkansai | cook+biz開発者ブログ
ピンバック: 行ってよかった~♪PHPカンファレンス関西2015 | cook+biz開発者ブログ