飲食専門の求人サイトを運営しているクックビズの開発部・杉田です。先週末、マーケティング担当が「初音ミクが」と騒いでいて何事かと思い聞いてみると、
スマートフォンのXperia初音ミクモデルのアクセスがAndroidの中で一番多い!そんなに人気なのか?!
うちのサイトのユーザーがそういう属性???
と。
いやいや、そんなわけないでしょ(笑)と思い彼のPCに映るAnalyticsの画面を見せてもらいました。

Android端末の中でアクセスが一番多いのは、通称「ミクペリア」
ホンマや!
いつから日本はこうなってしまったのか。信じられないので他のサイトも見てみると。。。

別のtoC向けサイト

toBのサイトだとちょっと順位が下る
ほぼすべてのサイトで「Xperia feat. HATSUNE MIKU SO-04E for DoCoMo」が上位にランクイン。なんてこった。
User Agentを調べてみる
それでも信じないのがエンジニアの性なので、User Agent(ブラウザを識別する情報)を調べてみました。だって、電車に乗っていて初音ミクのXperia全然見ないんだもの。どうせGAのバグでしょ、と。
Xperia feat.HATSUNE MIKU SO-04E (4.2.2)
DoCoMo公式のブラウザスペック情報によると、ミクペリアのUser Agentは次の通りでした。
Android標準ブラウザ
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.2.2; ja-jp; SonySO-04EM Build/10.3.1.B.2.13) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/534.30Chromeブラウザ
Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.2.2; SO-04E Build/10.3.1.B.2.13) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/34.0.1847.114 Mobile Safari/537.36http://spec.nttdocomo.co.jp/spmss/spec/Xperia_feat.HATSUNE_MIKU_SO-04E__4.2.2_.html
※太字は当ブログによる装飾
SO-04E (4.2.2)
続いて、ミクじゃないXperiaのUser Agentは次の通り。(ミクペリアに比べてページの見出しが地味です)
Android標準ブラウザ
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.2.2; ja-jp; SonySO-04E Build/10.3.1.B.2.13) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/534.30Chromeブラウザ
Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.2.2; SO-04E Build/10.3.1.B.2.13) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/34.0.1847.114 Mobile Safari/537.36http://spec.nttdocomo.co.jp/spmss/spec/SO-04E__4.2.2_.html
※太字は当ブログによる装飾
比較してみると、ChromeのUAは完全に一致。標準ブラウザでは「SO-04EM」「SO-04E」という違いがありました。これはGoogle Analyticsが盛大に勘違いしている線でほぼ間違いないでしょう。
念のためアクセスログも見てみる
UAがわかったので、今度はサーバーのアクセスログから直近のデータを掘り返してみようと思います。Chromeブラウザは区別がつかないので諦めるとして、実際「SO-04E」と「SO-04EM」どれくらい差があるのか、以下のコマンドを叩いて指定したキーワドが出現した行数を確認しました。(SO-04Eのあとにスペースを入れないと、SO-04EMもカウントするので注意)
1 2 3 4 5 |
$ sudo cat /var/log/httpd/access_log | grep "SO-04E " | wc -l 33393 $ sudo cat /var/log/httpd/access_log | grep "SO-04EM" | wc -l 102 |
普通 3万 vs ミク 100
はい、解散。フリーザとデンデくらい違うね!
何故Analyticsはフリーザとデンデを間違えたのか
…ではなくて、何故普通のエクスペリアとミクペリアを間違えたのか。
考えられる可能性は、
- Analyticsの中の人がミクじゃないXperiaがあることを知らなかった
- ただ、この手のデータは自動収集しているのではないかと予想しているので、人為的なミスとは考えにくい。
- たまたまミクの方を採用してしまった
- ChromeのUAが完全に一致だから、重複しているとみなされミクじゃないXperiaのデータが削除されたのでは?
- 中の人が初音ミクファン
- 平気でそんなお茶目を披露しちゃうのがGoogleらしさでもあるので、案外これが理由だったり?
真実を確かめたいので、本記事を公開後Google プロダクトフォーラムに質問を投下してみたいとも思います。
自分のサイトはどうか気になる方へ
皆さんのサイトでも同じような現象が確認できるかもしれません。Google Analytics Solution Gallery にレポートを公開しましたので、「自分のサイトも初音ミク化してるのか」確かめたい方はImportして眺めてみてください。
Looking for Xperia feat. HATSUNE MIKU
※Google Analyticsのアカウントを持っていないと見れません
社外の知人にも聞いてみた
念のため、クックビズだけの問題じゃないか、先のレポートを知り合いに共有して見てもらいました。
そうですね、添付のスナップショットと同じですね!
恐るべしHATSUNE MIKU ってとこっすね!笑
by 一般カスタマー向けサイト
見たよ、確かになってるw
4位だったー
by YATのblog
みんな同じらしいですね!
著者プロフィール
- 開発部にいるのに何やってるの?と他のスタッフからよく思われてます。ブログ書いたり、社外勉強会でプレゼンしたり、やたらと会社の備品を増やしたり。ちゃんと仕事やってますよ?