BacklogAPI Library for PHPを作りました
タイトル通りなんですがBacklogAPI Library for PHPを作成、公開しました。 使わせてもらっていたライブラリで定期課題作成していたらエラー出てしまい困ったのでカッとなって作成開始。 そのまま勢いで約9… 続きを読む »
タイトル通りなんですがBacklogAPI Library for PHPを作成、公開しました。 使わせてもらっていたライブラリで定期課題作成していたらエラー出てしまい困ったのでカッとなって作成開始。 そのまま勢いで約9… 続きを読む »
正確には、HomebrewでインストールしたPHP7でbrew updateをした後、php-intlのエラーのせいでcomposer install出来なくなった話です。 こんにちは、クックビズの杉田です。掲題の件です… 続きを読む »
エンジニアのためのWordPress開発入門 (Engineer’s Library) https://www.amazon.co.jp/dp/4774187062 本日、1/26に僕が共著で執筆した書籍が発… 続きを読む »
秋ですね! 食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋etc 西川的には遠征の秋です! 決して旅行ではございません!うっす! 話変わりますがコード書くじゃないですか? レビュー必要じゃないですか? レビュー手順書つくらないとじゃな… 続きを読む »
ところで推しの誕生日がもうすぐです。西川です。 おぉ、、、なんか、、、いる。 ということでCodeceptionのコントリビューターになった話を書こうかなと思います。 ※Codeceptionについては以前の記事「Cod… 続きを読む »
PHPエンジニアの皆さん、PhpStorm使ってますか?まだ使ったこと無い方は30日FreeTrialを使ってみましょう。使っている方は続きを読んでください。 PHP5.4で導入されたショートアレイ(array() を … 続きを読む »
正確に発表したのは僕ではありませんが、クックビズ開発部の杉田です。先週インドネシアから帰ってきたら雨続きの日々にげんなりしてます。 PHPカンファレンス関西とは PHPカンファレンス関西は、関西最大規模のPHPエンジニア… 続きを読む »
開発部の紺野です。 2015/5/30に開催されたPHPカンファレンス関西2015に行ってきました。 難しい話ばっかりでセッションの内容がぜんぜん理解できなかったらどうしよう・・・という不安があったのですが、わかりやすく… 続きを読む »
WindowsにCodeceptionをインストールする手順! 開発部の紺野です。テストの自動化と新機能追加時に発生するデグレ対策としてCodeceptionの導入をすることとなり、社内で勉強会に参加しました。その内容を… 続きを読む »